
Cabinet d'Orthodontie Dr. Mayumi
2022年10月より埼玉県内では、窓口負担が無料になりました。
県外から受診される方(足立区、流山市などにお住まいの方)は、引き続き窓口にて一部負担金が発生します。
お手数ですが、発行された領収証を各自治体に提出し還付を受けて下さい。
申請の方法、申請書のダウンロードは以下の通りです。
足立区にお住まいの方
流山市にお住まいの方
相談料 | 無料 | |
精密検査料 | 33000円 | |
診断料 | 10000円 | |
こどもの矯正治療 | ① 初期治療(8~12才) | 約22~30万円 |
② ①のち本格矯正(12才~) | 約30~40万円 | |
大人の矯正治療 | 表側の矯正 | 約52~70万円 |
ハーフリンガル | 約70~90万円 | |
舌側の矯正 | 約90~110万円 | |
調節料 | 4500円/回 (舌側矯正の方は6500円/回) | |
観察料 | 2500円/回 |
医療費控除とは1家族が1年間に医療機関に支払った医療費用(交通費も含む)が10万円を超える部分について受けられる制度です。 大人の矯正治療に関しては認められない事が多いのですが、高校生くらいまでの子どもの矯正治療に関してはどこの税務署でもその対象として認められているので、 この制度を利用して医療費用の負担を軽減することができます。
医療費控除の計算方法は
(家族の医療費の合計-10万円)x 税率
となり、所得の多い高額納税者ほど、家族の医療費の合計が多いほど還付金額も大きくなります。
税率は所得税率10%、住民税率5%となり、
それぞれ所得税約3万円と住民税約1万5千円が戻ってきます。
申告は初めての方でも簡単にできます。
詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。